夏まで残りわずかですが…
皆さんお久しぶりです。初めましての方は初めまして。5月後半のブログを担当する理学療法士、アスレティックトレーナーの鈴木です。
5月にはGWがありましたが、皆さんはどのように過ごしましたか?
私はイベントに参加したり買い物に出かけたりと有意義に過ごすことができました。
そんな外出が多くなると外食が必然的に増えてしまいます。外食が多くなると多くなるものがあります。出費?もちろんそれもあります。最近は色々値上げして辛いですよね…泣
ただ、今回書くのはお金のことではなく、体重についてです。外食したり飲みに行ったりするとついつい食べ過ぎてしまいます。そうなるとどうしても体重が気になるところ…
私も少し体重が増えた気がします。(怖くて体重計には乗れていませんが…)
夏まで残り約2ヶ月!少しでも体重を落としたいと思い、ダイエットプランを考えました!私は1日の消費カロリーに対して摂取カロリーを減らすことで、ダイエットしたいと思います。ここではその中でもカロリー計算の仕方について書きたい思います。
カロリーの単位はkcal(キロカロリー)で表され、主に食品のエネレルギー量を表示しています。
脂肪1kgを消費するには約7200kcalが必要とされています。1ヶ月で2kgの脂肪を落とすには1ヶ月14400kcal消費する必要があるということです。
私は2ヶ月で5kg落とすことを目標にしたいと思います。2ヶ月5kgは、2ヶ月で36000kcal
の消費が必要です。30歳男性の1日の消費カロリーは活動レベルにもよって違いがありますが、活動レベルが普通の場合は約2700kcalと言われています。(活動レベル普通とは、あまり運動をしないが少し歩く程度のこと)
2ヶ月を60日として、36000kcalを60日で割ると1日600kcalの消費が目標になります。
つまり、私の1日の消費カロリーを2700kcalとした場合、摂取カロリーを2100kcalにすることで、目標の1日の消費カロリー600kcalを達成することができます。
晩酌の缶ビール1本(約140kcal)、缶チューハイ1本(約180kcal)、つまみにお菓子を少し食べたりしているので、それをやめることで目標の600kcalは達成できます!
理論上可能ということはわかっているのですが、それを実践するのが難しい…笑
ただ、やるからには頑張りたいと思います!
今回は1日の消費カロリーから、食事からの摂取カロリーを減らすことでのダイエットプランを立てました。ここにジョギングなどの運動をすると1日の消費カロリーが増えます。そうすることで更に効果的なダイエットも可能です!
体重が気になる方は一度、ご自身の年齢と性別、運動レベルからの平均的な1日消費カロリーと摂取カロリーを計算してみることをお勧めします。
理学療法士、アスレティックトレーナー 鈴木